11月20日は「世界子(せかいこ)どもの()

みなさんは「世界子(せかいこ)どもの()」って()いたことが ありますか?
1954ねんに、国際連合こくさいれんごう国連こくれん)に世界せかい国々くにぐにあつまって、「世界中せかいじゅうどもが しあわせにきられるように」とかんがえ、毎年まいとし11月20日を「世界子せかいこどもの」にめました。
そして1989ねんおな国連こくれん会議かいぎどものけんり条約じょうやくめられました。これは、すべてのどものけんり をまもるための世界せかいの やくそくごとです。

さて、世界せかいには、いまなお せんそうや まずしさによって、まだ学校がっこうけなかったり、じゅうぶんなべものが なかったり、安心あんしんして くらせないどもたちが たくさんいます。
日本にほんのなかにも、いじめや暴力ぼうりょくで つらいおもいをしているいえのことでくるしんでいる安心あんしんして すごせる居場所いばしょがないもいます。べものが十分じゅうぶんなかったり、よるゆっくり ねむれないも います。まわりの大人おとな気持きもちをいてもらえないがいます。

どものけんり条約じょうやくでは、すべてのどもが けんりの主役しゅやくであり、
① さべつ されない、
どもにとって一番いちばんいいことを やってもらえる、
安心あんしん安全あんぜんきることが できる、
自分じぶん意見いけんいてもらえる
という4つの原則げんそくさだめています。世界子せかいこどものは、とおくにはなしだけでなく、わたしたちの身近みぢか社会しゃかいについてもかんがえるです。ひとりひとりが自分じぶんともだちのこえ大切たいせつにし、みんなが安心あんしんして わらえる世界せかいを つくっていくことが、この本当ほんとう意味いみなのです。

もし あなたが こまっているようなら、まわりのともだちや大人おとな相談そうだんしてみてください。もちろん、なごもっかも あなたの気持きもちやかんがえをいて、どうしたらいいか いっしょにかんがえることが できますよ。
もし こまっているともだちがいたら、「大丈夫だいじょうぶ?」とこえを かけたり、まわりの大人おとなや なごもっかに相談そうだんできることを つたえてください。ちいさなやさしさが きっと だれかのちからになります。

名古屋市子なごやしこどものけんりようご委員いいん 川口洋誉かわぐちひろたか