たとえばこんな相談④
意見を言って、学校がかわってくれた
電話
たんにんの先生が、みんな同じように せっしてくれない。
のんびりした子は 先生に注意されても すぐにできないから、いつもおこられていて、見ているぼくたちも つらい。
他の子たちも、みんな先生が すぐおこったり キツく言うのを やめてほしいと思ってる。
おこられている子を見て つらいんだね。
そう思っていることは 先生に話してみた?
してない。先生おこるから こわくて言えない。
どうしたら言えるかな。
友だちといっしょだったら 言えるかも。
一度友だちに相談してみる。
うまくいかなかったら またいっしょに考えよう。
後日
「先生に言えなかったから、面談で相談したい」との れんらく
面談
※何回か面談することがあります。
面談1(子ども・相談員)
友だちとも相談したけれど、先生がおこりそうで 言えなかった。
のんびりした子も その子なりにやってるから、みんなの前で おこらないでほしい。
なごもっかとあなたで いっしょに先生につたえることも、なごもっかだけで 先生にお話に行くことも できるよ。
お友だちといっしょに 作戦を考えることもできるよ。
先生に話をしに行ってほしい。
じゃあ、どんな話を だれにどうつたえていくのか、ようご委員と相談しながら考えよう。
面談2(子ども・ようご委員・相談員)
ようご委員と子どもが面談して、ようご委員がつたえる内容、つたえる相手、つたえてほしくないことなど をかくにん
後日
学校へ行く
学校にて(ようご委員・相談員・校長・たんにんの先生)
※相談内容や 子どものきぼうによって、面談する人や 面談のしかたはことなります。
なごもっかの説明と どうして来たのかを説明。子どものきもちをつたえる。
なんとか がんばってほしいと思っていたけれど、きつくおこりすぎてしまったのかもしれない。
子どもによりそう声かけが できるように たんにんの先生を助けます。
先生向けの子どものけんり学習をすること などのていあん
後日
面談3(子ども・ようご委員・相談員)
学校に行って 先生が言ったことや 先生向け子どものけんり学習をすることなどについてほうこく
先生は まだおこることもあるけれど、回数はへってきた。
校長先生も 時々クラスに来るようになり、安心できるようになった。勇気を出して 相談してみてよかった。
人は、一人一人が大切なそんざい だよね。
なごや子どものけんり条例第5条にも、一人一人が大切にされるけんり があると書かれているよ。
第4条では、安心して安全に生きるけんりが守られていて、その中に、けんりが守られないときには、なごもっかなどの おとなから助けてもらえるけんりがあるんだよ。
みんなも こまったら相談してみてね。